音声波形で学ぶ音作り
目で見てわかる流暢性形成法

流暢性形成法を訓練で実施するには、まずST自身が正しい音を作れるようになる必要があります。本講座では音声波形を使って視覚的にも分かりやすく、かつ実践的に解説します!

NEWS

お知らせ
2025.6.12
ページを公開しました。
2025.7.1
7/25まで、事前お申し込み割引実施中です!
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日程・講座内容

8/1 19:30-20:30
『流暢性形成法の概要』

  • 流暢性形成法のエビデンス
  • 理論的背景と考え方
  • 流暢性形成法の全体像 
  • 訓練適用の判断基準
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

8/29 19:30-20:30
『音作り① 軟起声』

  • 音声波形ソフトの使い方
  • 硬起声と軟起声の波形の違い
  • 軟起声の誘導方法
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

9/19 19:30-21:00
『音作り② ライトコンタクト』

  • 子音ごとの音声波形・スペクトログラムの特徴
  • 各子音の正しい音声波形とその特徴
  • 構音方法ごとの誘導方法
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

10/3 19:30-21:00
『訓練の進め方:事例を交えて』

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Features

セミナーの特徴
POINT
1

スマホアプリで声を見える化

流暢性形成法の核となる「軟起声」と「ライトコンタクト」は耳を頼りに習得するものと思われがちですが、音声波形を用いることで、ST自身が音を習得しやすくなるだけでなく、患者さんに視覚的なフィードバックを与えることで、訓練をより効率よく進めることができます。本セミナーでは各音の波形特徴を丁寧に解説します。
POINT
2

教材付き!すぐ使える実践的内容

STの皆さんが正しい音を作れるようになっていただくことはもちろん、訓練の中でどのように音を誘導するか、よくある誤りや修正方法なども含めてお伝えします。また、『資料・教材付き』でのお申し込みをいただいた方には、講師が普段使用しているオリジナル教材も別途お届けしますので、明日からの臨床ですぐ実践していただくことが可能です。
POINT

個別レッスンで音作りをマスター!

『個別レッスン付き』でお申し込みいただいた方には、担当講師が60分間個別に音作りのレッスンや訓練についての個別相談を行います。守秘義務の範囲内であれば、ケース相談にお応えすることも可能です。
POINT

全講座オンデマンド配信

講座は全て、オンデマンドでの事後視聴が可能です。日々の臨床業務にお忙しい方でも、ご自身のペースで無理なく学んでいただくことができます。配信期間は講座開講日の1週間後から1ヶ月間となります。

オリジナル教材(一部)

  • 各音の誘導・教示のコツ
  • 各音の正誤サンプル集
  • 訓練プログラムのの構成例
  • 宿題などで活用できる課題集
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

Greeting

講師より
矢田康人
合同会社Word Pecker代表 / 言語聴覚士
昨今の吃音支援は、認知行動療法や環境への合理的配慮にフォーカスされがちですが、当事者の「流暢に話したい」というニーズは今も強く存在しています。私たちSTは、その思いから目を背けずに応える責任があると考えます。流暢性形成法は「汎化が難しい」と言われることもありますが、正しいステップを踏めば、十分に効果を発揮できる技法です。本セミナーでは、音声波形による視覚的フィードバックを用いて、訓練をわかりやすく、かつ効果的に進める方法を具体的にお伝えします。音の出し方から順を追って解説しますので、臨床にすぐ活かしていただけます。
 
- プロフィール -
合同会社Word Pecker代表。耳鼻科吃音外来や自費相談室などで日々吃音臨床に従事。慶應義塾大学では共同研究員として流暢性障害の研究に取り組む。
東京工科大学医療保健学部非常勤講師(音声学・言語学・吃音学)。

Price

料金

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
通常価格
限定価格(7/21まで)
セミナーのみ
(オンデマンド有)
¥15,500
¥12,500
資料・教材付き
¥19,800
¥16,500
個別レッスン付き
※先着20名
¥29,800
¥22,500
※残8名さま
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • オンデマンド配信は、セミナー開催日1週間後から1ヶ月間です。
  • セミナーのみ参加の方は、スライド資料は閲覧のみ可能となります。
  • 資料・教材付きプランでは、当日のスライドに加えて臨床に使えるオリジナル教材をお送りいたします。
  • 個別レッスン付きをお申し込みの方には、資料・教材も送付します。
  • 個別レッスンは【10月4日~12月27日】の間で、申込者と日程を個別に調整します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講お申し込み

【7/21まで】
事前お申し込み限定
割引価格にてご案内中!

FAQ

よくあるご質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 申し込み方法を教えてください。

    ネットショップBASEにて参加チケットをご購入ください。決済後にセミナー当日のZoomの情報が記載されたpdfをダウンロードしてください。BASEのアクセスはこちら
  • 申し込み後のキャンセルはできますか?

    お申し込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  • オンライン開催はZoomですか?

    はい、Zoomでの開催になります。当日は安定したネット環境のもと、ご参加ください。
  • オンデマンドの視聴方法を教えてください。

    講座終了から1週間後を目処に、オンデマンド視聴のためのURLをメールにてお送りいたします。
    配信は動画プラットフォームVimeoで行います。視聴可能期間はURLの送付から30日間です。
  • 言語聴覚士以外も受講できますか?

    主に言語聴覚士やことばの教室の先生方を対象としていますが、関連する支援職の方や、当事者の方、保護者の方もご参加いただけます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Contact

お問い合わせ